この記事では、「ソバの名産地」として全国的にも有名な福井県大野市で、おいしい蕎麦が味わえるおすすめの5軒をご紹介します! 各店舗のこだわりや地元で愛される人気メニューも詳しくお伝えしているので、これから大野市を訪れる方は必見です。この記事を参考に、名物のお蕎麦を存分に楽しんでくださいね♪
こんにちは♪福井県大野市の地元ライター「リナさん」です!インスタグラム「おおのそだち」で、福井県大野市の親子で楽しめる情報や、体験レポート等を発信しています。
大野市は蕎麦が有名!
福井県大野市は、美味しいお水と豊かな自然に恵まれた「ソバの名産地」として知られています。特に地元で栽培される「大野在来種」のソバは、風味豊かで香り高いのが特徴!
市内には、この大野在来種を使った絶品の蕎麦を堪能できるお店がたくさんあります^^今回は、その中から厳選した5店舗をご紹介します。お店ごとに異なる蕎麦の魅力を楽しみながら、ぜひ食べ比べしてお気に入りを見つけてみてくださいね^^
大野市内の蕎麦屋を5店舗紹介
名水手打そば お清水
「名水手打そば お清水」は、昼間は本格手打ち蕎麦や定食を楽しめるお店として、夜は「居酒屋OSHOZU」としてお酒と居酒屋メニューが味わえるお食事処です。
ぜひ食べてみてほしいのが、「舞茸天ぷらおろしそば」!大野在来種のそば粉と、大野の名水にこだわった手打ち蕎麦に、揚げたてサクサクの九頭竜舞茸の天ぷらが豪快に載っています。この一杯で、大野の魅力を存分に堪能できますよ♪
この舞茸のサイズ、伝わりますか?見ただけで迫力満点ですよね!天ぷらの上から、大根おろしがたっぷり入った出汁をかけていただきます。後がけスタイルなので、天ぷらのサクサク感もしっかり楽しめますよ♪
コシのある手打ち蕎麦に、大根おろしの入ったさっぱりとした出汁、そして天ぷらのサクッとジュワっとした食感がたまりません~!
店内にはカウンター席やテーブル席があり、さらに奥には座敷も用意されています。小さなお子様連れの方でもゆっくりとくつろげる空間ですよ^^
名水百選にも選ばれた大野市の湧水地「御清水」から徒歩1分という好立地なので、観光途中のお食事にぴったりです。
名水手打そば お清水 | |
---|---|
住所 | 〒912-0086 福井県大野市泉町3-8 |
電話番号 | 0779-66-2595 |
営業時間 | 昼 11:00~14:00 夜 17:30~23:00(最終入店21:00) 日・祝 17:30~22:00(最終入店20:00) |
定休日 | 水曜日・月曜日の夜・第3日曜日の夜 |
駐車場 | 10台 |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/oshozu |
そば処 福そば本店
「そば処 福そば本店」では、こだわり抜いた十割蕎麦を存分に堪能できます!使用している大野在来種のソバの実を、石臼で自家製粉し、外側の鬼皮を取り除くことで、蕎麦本来の繊細な香りとのど越しの良さを引き出しています。
定番のざるそばやかけそばも絶品ですが、冬季限定の「鴨南蛮そば」はリピーターが多い人気メニュー!鴨の旨味がしみ込んだ熱々の出汁でいただく蕎麦は、寒い季節にぴったりですよ♪
透き通った見た目からは想像できないほど、鴨の旨味がぎゅっと詰まったお出汁が特徴的。鬼皮を丁寧に取り除き、自家製粉した蕎麦は、ほんのりと鶯色を帯び、繊細で上品な味わいが楽しめます。
店内はシックで落ち着いた雰囲気が魅力的。カウンター席やテーブル席に加え、奥にはお座敷も用意されているので、どなたでもゆったりと過ごせます。
令和3年にリニューアルされ、外観もとてもオシャレに!大野のまちなか観光エリア、七間通りからすぐの立地なのでアクセスも便利です。麺がなくなり次第終了となるため、早めの来店がオススメですよ。
そば処 福そば本店 | |
---|---|
住所 | 〒912-0081 福井県大野市元町11-4 |
電話番号 | 0779-66-2930 |
営業時間 | 11:00~14:00(麺が無くなり次第、終了) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 11台 |
公式フェイスブック | https://www.facebook.com/profile.php?id=100057538745473&locale=ja_JP |
そばはうす ゑびすや
「そばはうす ゑびすや」のこだわりは、丁寧に作られたお出汁にあります!利尻産昆布、椎茸、鰹節、鯖節、宗田節など、すべて国産の素材を贅沢に使い、時間をかけて仕上げた旨味が詰まった一品です。お蕎麦には、大野在来種を使った手打ち蕎麦を使用。
店名に「そばはうす」とありますが、お蕎麦の他にも、うどんや丼ものとメニューが豊富。その中でも、常連さんに人気なのが「いなり餅そば」!ぜひお試しください。
甘めに味付けされた揚げの中には、分厚いお餅がしっかりと入っています!一口食べると、こだわりのお出汁がじゅわっと染み出し、口の中が幸せでいっぱいに…。つるっとした蕎麦との相性も抜群で、何度でも食べたくなりますよ!
店内には40席があり、お一人様からファミリーまで気軽に利用できます。テーブル席とお座敷が完備されているので、シーンに合わせて選べますよ。
越前大野駅からも近く、駐車場も広々としています!「ゑびす様」のイラストが目印ですので、ぜひ見つけてみてくださいね♪
そばはうす ゑびすや | |
---|---|
住所 | 〒912-0035 福井県大野市有明町7-18 |
電話番号 | 0779-66-3093 |
営業時間 | 昼 11:30~14:00 夜 17:30~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 20台 |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/ebisuyafukuiken |
そば処 梅林
「そば処 梅林」では、大野在来種のそば粉と名水を使用した越前おろしそばが人気です。季節ごとに変わる天ぷらもおすすめ!蕎麦だけでなく、大野産の食材を使った郷土料理やご当地グルメ、うどんや丼物、定食、一品料理など、豊富なメニューがありますよ♪
梅林の蕎麦は、大野在来種のそば粉と名水を使用した二八蕎麦。香り高く、喉越しも抜群です。まずはシンプルにおろし蕎麦を味わってみてください。(こちらは山おろし蕎麦です)あっさりとした大根おろしの出汁で、ついつい何杯でも食べたくなる美味しさです!
大野の名産品である里芋の煮っころがしが楽しめる「おもてなし膳」も、観光客の方に人気のメニューです^^
落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター、テーブル席、お座敷のほか大きな囲炉裏がある掘り炬燵の部屋もありますよ^^
駐車場は30台分完備。お昼時にはいつも満車になるほど、地元民にも観光客にも人気のお店です♪
そば処 梅林 | |
---|---|
住所 | 〒912-0031 福井県大野市月美町2-6 |
電話番号 | 0779-66-3098 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 30台 |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/bairin.official |
大野食堂
最後にご紹介するのは、昭和3年(1928年)創業の老舗「大野食堂」!三番通りに位置し、4代にわたって大野市民に愛され続けている食堂です。丼ものや定食、ラーメン、オムライス、焼きそばなど、メニューが豊富で選ぶのに悩んでしまいますが、お蕎麦もオススメなんですよ~^^
大野在来種のソバを自家製麺しており、香り高く、ツルツルした喉越しが楽しめます。また、揚げ物にもこだわりがあり、特に九頭竜舞茸の天ぷらはぜひ試してほしい一品です♪
歴史ある食堂ですが、リニューアルを経て、店内はシックで落ち着いた雰囲気。お一人様でも入りやすいので、ゆっくりと食事を楽しむことができますよ^^
さらに、小上がりのお座敷もあり、ご家族連れにも安心!小さいお子様用の椅子があるのも嬉しいポイントです^^
お伺いしたのがあいにく雪の日でしたが、冬の大野の雰囲気が伝わる素敵な写真が撮れました!(笑)お店の外観も和モダンなデザインで、とても素敵です♪
地元産の食材にこだわった大野食堂。温かみのあるお料理と共に、落ち着いた雰囲気を楽しむことができます。ぜひ、訪れてみてくださいね^^
大野食堂 | |
---|---|
住所 | 〒912-0026 福井県大野市要町3-9 |
電話番号 | 0779-66-2619 |
営業時間 | 昼 11:30~14:30 夜 17:30~20:00(土日祝は18:00〜20:00) |
定休日 | 水曜日(臨時休業あり) |
駐車場 | 3台 |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/daisyoku_staff |
他にもおすすめの蕎麦屋はこちら!
大野市内には、まだまだ美味しいお蕎麦を楽しめるお店がたくさんありますよ♪ぜひ、こちらのリンクから他のお店もチェックしてみてくださいね!
まとめ
福井県大野市は、美味しい水と豊かな自然に恵まれたソバの名産地です。その清らかな名水で育まれた大野在来そばは、香り高く風味豊かで絶品!今回ご紹介した5店舗では、それぞれのお店がこだわりと地元の素材を活かした蕎麦を楽しませてくれます^^観光やドライブの途中に、大野の美味しい蕎麦をぜひ味わいに訪れてみてくださいね♪